![]() |
隊長:じんしゃん | ちゃんこもいいのだが自分で鍋を作るようになり、ちゃんこにどうしても行きたいというモチベーションが薄れつつある今日この頃。んまいなあ、自分鍋。 |
![]() |
隊員1号 | 神出鬼没な方である。いつがダメでいつがいいのか分からないが、電話すると案外OKがでる。でもその時間は午前1時とかだったりする。 |
![]() |
隊員2号 | パソコンが壊れていたらしい、メールを必死に出してもうんともすんとも言わないので冷たい奴だと思っていたらそういうことだった。。しかし軍師より「でも、隊長の出したメール、アドレス間違ってるよ」 |
![]() |
隊員4号 | ようやく温泉やサウナにはいけるようになりますでしょうか? 僕に「結婚っていいな」と思わせてくれるような人になってください。 |
![]() |
隊員6号 | この週末3連続でお食事をすることになった。この二人が食事をするとエンゲル係数について非常に不安になる。 |
![]() |
隊員7号 | このチケットはサッカーの試合です。先日一緒に国立競技場に見に行きました。二人とも凍え死にそうになってました。ガラガラやねん(アジアクラブ選手権だというのに) |
![]() |
ゲスト:ちえん | この選手がファンの方です。ちなみにHNはちえんなのに、本人作成のHPは本名の苗字が出ています |
以前からずっと行きたいと思っていたお店でした。
なんといってもお店のど真ん中に土俵があるのである。これこそまさにちゃんこ鍋のお手本みたいなシチュエーションである。さすがにここは外国人にも有名で観光コースにも・・・あれ?ってことはいわゆる観光客向けのしょーもないことになっていたりとか・・・まあ、行ってみよう。
見た目はとてもワクワクする感じです。
JR両国駅からはちょっと歩きます。現れるは・・・いかにもジャパニーズな雰囲気のお店。これは外国人も「オー、ワンダフル!」だ。
そのまま中に入ると左手に・・・おおお、本物の土俵だ!
真中に土俵がドーン!もちろん中には入れます(雪駄履きます)
まさにかぶりつきのところに席を予約していたのでこれはすごい・・・
ちなみにテーブル席や宴会席、2階には接待用のお席も。ちなみにここは本来は割烹であってその料理の中にちゃんこがあるという形なのだそうだ。
左はメニュー。四十八手が書いてあります。右は席からの写真
お店のパンフによると・・・
かつて吉葉御殿と呼ばれた旧宮城野部屋を元に作られたお店です。当時タニマチも多かった先代宮城野親方(横綱吉葉山)によって総ヒノキ作りの豪華な建物となったそうです。
で、今回もコース料理となりました。いつものことなのですが、鍋が出てくる前のものには気をつけなければいけない・・あ、2号がすでに絡めとられている(笑)刺身その他のコース料理くってぽわーーっとなる隊員たち。
あ、気がついたことで、給仕さんが非常によく動いていた。きびきびしていて調子がいい。下町のお店はこうでないと(これはちゃんこでの一つの味付けとも言える)
鍋の使用前、使用後
鍋が出てきたのは、多分30分も過ぎた頃ではなかったかと思う。コースなので(砂かぶりはコースのみ)吉葉鍋というここのもっともポピュラーな醤油ベースの鍋が来る。
具材はつみれも海鮮もあとは鶏、豚、野菜・・・いわゆるノーマルな鍋です。
食べてみるとさっぱりしている。でも醤油なので濃厚さもあって。評価に関しては下記のとおり。若干辛めかもしれませんが、全体に言えることは特徴がないということではないだろうか?それがよさとはわかっているのだがどれがとりわけイイ!とかが見えないとなかなか評価が定まらないようにも思える。軍師が言うようにメニューにあるものを頼むと評価が全然違うかもしれない。
鍋が二つだったの雑炊とうどんにしてもらった。
で、できたうどんと雑炊
見てお分かりのとおり、やっぱり普通の鍋と言う認識です。本当にそれ以上の事がいえないんだよなあ・・困った。
食後はこうやって楽しむ事ができます。
そもそも第一の感想が「土俵って案外小さいんだなあ〜」だもん。味以上に大事なものがここにはある。外国人もたくさんいるぞ。「Oh!Japanese Sumo!!」この感覚で楽しむべし。
隊長 | 1号 | 2号 | 4号 | 6号 | 7号 | ちえん | ||
![]() |
吉葉鍋 (醤油味) |
3 |
2.5 |
3.5 | 3.5 | 3.98 | 3 | 2 |
その他 | 4 | 4 | 3 | 3 | 3 | |||
コメント | 味については”ふーん”って感じです。具材について僕があんまり好きでないものが多かったからかもしれん。 やっぱりここは雰囲気の店というのが正しい評価かもしれない。 |
相撲甚句の流れる中、盛り塩で清められた土俵の傍らで杯を傾ける。それだけで贅沢です。 でも、私は醤油味がきらいかも。うどんはうまかった。多分毎日食べるとこの店の真髄が分かるのかも。 |
意外と心に残るちゃんこでした。要は演出ヨ! 結局私は刺身LOVEなのだと実感。ミソくいてえ(→あるから心配するな) |
味としてはどこでも食える程度かと。店員さんの対応は大変よろしかったと思います。全体としては味を楽しむというよりかは雰囲気を楽しむという店ではないかなと。 | 意外と(失礼)いいんじゃーん? セットコースに入っていないメニューに惹かれるんだけど |
土俵といった環境をいれれば4.5 ちゃんこはふつー。いい具使ってます。 |
もっとこってりとしていた方がよかった。 お酒はすっと飲めてよかった。 |
割烹 吉葉
住所●墨田区横網2-14-5
営業時間●11:30〜13:30、17:00〜22:00
休日●日・祝
席数●300
アクセス●都営大江戸線両国駅より徒歩6分、JR両国駅、蔵前駅からでも歩いていけます。
※砂かぶりの席は要予約
リンクは。。。するまでもなく簡単に検索できますし、いろいろ紹介されております。