![]() |
隊長:じんしゃん | 軍師が旅立ってからというもの、ちゃんこがすっかりご無沙汰に。その他夜遊びが減ったような気がする。いや、トシだからかもしれない・・・運動しよう。 |
![]() |
隊員5号 | 今職場環境としてはタコ部屋での監禁状態だとか。なぜIT系企業は狭く暗いところを好んで仕事しているのだろうか?・・・そういうわけではない? |
![]() |
隊員6号(軍師) | 今回帰国中に狙ってお呼びいたしました。やっぱり豪快に食っていただかないと!! |
![]() |
隊員”Q”号 | この前の日に結婚式(知人友人向け)をやりました。公表しますが、隊員”Q”号は隊長じんしゃんの奥さんです。 |
![]() |
ゲスト:鹿 | 僕の大学時代の仲間です。上記結婚式にドタキャンのため、緊急参加。全然結婚と関係なくてごめんよ。 |
![]() |
ゲスト:ちゃん太 | 軍師系お仲間その1(まあ、2号も4号もそうなんだが)僕、大ファンなんです〜 |
![]() |
ゲスト:ぱーる | 軍師系お仲間その2。いや、僕大ファン(・・・くどいぞ) 家族旅行の直後に来ていただいたらしいのだが、家族サービス大丈夫だったんだろうか? |
今回もかねてより来て見たかったところとして常々名前にあがっていた寺尾さんに行くことになりました。
そもそもが軍師が某政情不安なアジアの国に赴任され、2号は諸事情により外出不可になり、隊長は結婚式に追われ、5号は飲んだくれ・・・これはいいのか。まあ、とにかく企画が難しい状態に追い込まれていたのであるが、このたび、私めの結婚式にあたり、軍師がわざわざその政情不安な某国から来て頂けたという事でそのついでに続けてちゃんこもやってしまおうというとても言い訳ったらしい前フリでした。
で、その寺尾。店の名前は寺尾なのですが、オーナーは元寺尾関の兄・福薗好政さん(元十両・鶴嶺山)。オープンから13年、今ではかなり有名なちゃんこのお店としてテレビなどでも紹介されている。
開店当初は寺尾関もちょくちょくお店に来ていたそうで女性客が中心だったそうだが、最近はかなりばらけてきたそう。
JR両国駅で待ち合わせたのだが、かなり遠かった。また、知らないとなかなかたどり着けないかも・・・いやそこまでややこしくはないか。
店の入り口。ここにもちゃかぽこ・・・ではなくて、逆鉾の化粧回しが
お店には行列ができていました。予約をしていたのですが、こんなに混んでいるとは露知らず・・・
お店には井筒三兄弟グッズがあふれており、アットホームな雰囲気です
程なくお座敷に通されると・・なかなかオーダーとりに来ないな。どうもこちらの個室お座敷の方はあんまりかまわれてない印象が。これが段々後に現実のものとなる。
メニュー。種類は抑え目であるが、逆にちゃんこ屋らしくてよい。
いつもオーダーで先にうまいもん食べ過ぎるので、今日は抑え目にして、鍋を醤油とみそで頼む。一応店員さんのお勧めだからね。とはいっても種類が4つなのでまあ、そんなに選択肢があるわけではないのだが。
とりあえず、頼みました刺身とさつま揚げ。味はうまいっす
ここはじんしゃん命名のセルフちゃんこ系。ようはよそった具がやってきて、鍋は勝手に作ってくれという所ですな。
最近思うのですが、若い女性って鍋さえも作って欲しいのではないだろうか?どちらかというと鍋奉行って男性の方がこだわりがあってうるさいような気もするし、こういうのを作っていて女性が評価を下げるってこともあるだろうから。。。要は適当につくりゃあいいのをみんなうるさいという事なのだが。
醤油とみそ。みそはいつもながら味噌汁のようだ。
ちなみに醤油には鳥ミンチが、みそには魚つみれが入ります。
どんどんいれちゃえ〜〜・・・・あんまり写真写りのよくない鍋ができた
野菜が多めで僕としては好きな分量でした。肉もみんちとかつみれになっているほうがよく食べられますし(それは相撲部屋が走なんだろうが)
鳥ミンチはニンニク入りです。僕はにんにく、大好きです
みんな食べる・・・比較的ご納得の様子。今回初参加が3人いるので、これまでとの違いだとかちゃんことは・・・などということを話しているうちに結構みんな平らげてしまった。
まだ余裕がありそうなので、もう一種類食べることにした。さくっとぽん酢味(水炊きでぽん酢をつける)に決まり、店員のおやじにオーダーすると、鍋を一つ撤収するからと。
それはいいとして、もうなくなりかけの醤油の鍋に雑炊を入れたいと思ったので、スープを残しておいて欲しいと頼んだ。すると、「それはできん」。
しゃあないので、味噌だけでもあとでうどん入れて食べようと決めたが、今までこんなの初めて。鍋のスープで最後締めを作るわけだから、それは用意できないってことは、3つ目の鍋を食べるなという事なのだろうか?
実はここまで書いてないが、一事が万事そういう感じのおやじ店員なのである。他の女性が必要以上にすみませんを連発していたこともあり、このおやじの不遜な数々の態度にみんな口々に「サービスが。。。」「客商売でねえ」「有名だからって・・・」
ポン酢あじの鍋の具です海老がいい味出してます
続けてぽん酢鍋。これは出し汁に水炊きにして鍋を作り、ぽん酢で頂きます。まあ、一番東京の普通の家庭の鍋といえるのだろうか?(憶測ですが)
ヒマなので、僕が用意してきた駄菓子なんぞを楽しみつつ・・・<結婚式ですべった企画なんだよ
できた
この鍋もうまかった。出汁がきっちりとでるのはちゃんとした食材を使っているからだ。鍋としてはかなり満足させてもらった。が、相変わらずなのが接客態度で、このぽん酢鍋も何回も言ってようやく出てきた(20分くらい来なかったのか?)ものだし、その後のうどんと雑炊もちょっと間があった。
雑炊とうどん。結局雑炊はぽん酢鍋のスープを使った。これはこれで正解
おまけに厳しいのは、自分たちが持ってくるのが遅れたせいで時間が押しつつあるというのに、このおやじ「10時に閉店だから早くしてくださいね」
これには、温厚なじんしゃんも何様だ〜!?
採点も、みんな味のことより接客のことに評価で大きく触れております。ここまでくるとやっぱり所詮は鍋であるから、食材ですごい!となるか、雰囲気を楽しめるかということが大きな意味合いをもちます。
今回の場合はそういうところで、流れ作業的というか手を抜いても。。。という思い上がりが度々見られ、自分も仕事でこういう風になっちゃあいかんなあと逆に気を引き締めるきっかけになりそうでした。
ということで採点は以下のように。総合評価では最低レベルの評価でした。当然鍋をつつくお店としては及第点以上と思いますけど・・・
この看板やお店の照明も僕らが出てからすぐ消された。関係ないけど”鹿”が重石を鉄アレイにしていることに感動していた
隊長 | 5号 | 6号 | Q号 | 鹿 | ちゃん太 | ぱーる | ||
![]() |
みそ | 3 | 4.5 | 3 | 3.5 | 4 | 3 | 3 |
![]() |
醤油 | 3.5 | 3 | 3 | 3 | 3 | 2.5 | 3 |
![]() |
ポン酢(水炊き) | 3.5 | 4.5 | 3.5 | 4 | 3.5 | 4 | 3 |
その他 | 店員に-1 | -1 | -1 | -1 | +1 | -2 | -2 | |
コメント | ここはちゃんこの中でも有名店です。ある意味、ネームバリューで得している方が大きい店なんじゃないかな? 他の両国のお店と比べて、どうなんだろう?食べ比べて見ていろいろ分かってきたことってこういう店に来るとよく分かるような気がした。 味は”可”です。 |
接客が悪い。しょーゆが甘すぎる みそはだしが効いていてVerygood ぽん酢の魚が予想よりよかった |
接客にバラツキあり 食い物屋はサービスも商売であるという自覚をしていただきたい |
店を最後に出たとき、さっさと戸締りしてしまった・・・感じ悪かった でも、ゆずぽん味に雑炊は美味しかった |
ゆずこしょうウマー 他の味が分からなくなるデメリットあり |
おやじにヤラれてる!!もっと笑顔で! サイドメニューも普通な感じ。これといって特別な感じはない おじやのご飯がちょっと時間が経ってそう 食器が100円Shopなのはちょっと気になった |
皆と同じくおやじに問題あり。接客も味のうまさよ! ちゃんこのスープはそれなりにおいしく頂きました トイレ汚い! |
相撲茶屋 寺尾
東京都墨田区石原2-11-2 ヒーロービル1F (JR総武線 両国駅から徒歩10分くらい)
03-3626-7541
PM5:00〜PM10:00
月曜定休(本場所中は無休)
場所は駅からだと分かりづらいです。3人ならタクシーでもいいかもしれない。また、錦糸町からでも歩けそうです。