![]() |
隊長:じんしゃん | し、しまった!隊員の写真撮るの忘れてしまった・・・ 今回の出席者は隊長の他、1号、5号、6号(軍師)、ゲストが4人っす |
ちゃんこは冬だ!といいつのってから有志を募ったのであったが、僕の仕事が忙しかったり、結構直前でメンツが集まらなかったりと実行に移せず、気が付いたらこんな時期になってしまいました。
今回は常連であります2号がおらん。なぜかといえば次の日が結婚式であるからで、当日は終わったところで電話していかにうまかったか報告しといてやった。なんて友達思いなんだ。
暗くてすみません。店の様子です。
川崎はこの両国界隈ではじめてちゃんこ料理の専門店で、かたくなに昔ながらのソップ炊きのちゃんこを提供しています。もちろん鍋はこの1種類のみで、予約を取るのは至難の業です(店もそれほど大きくないのですが、やはりそれに裏打ちされた美味しさがあるからでしょう)
ちなみにあとで外に出てみたら、テンパッたカップルが行列していた(笑)
店内。宴会部屋には昔の大相撲の様子の写真が。酒は樽酒です。
店の雰囲気はとても下町らしい、小料理屋っぽい作り(と言っていいのだろうか?)また、ちゃんこ番のおばちゃんがつきましたが、これがまた下町らしいおばちゃんで(軍師曰く”強敵”と伺っていた)確かにいろいろ解説をしていただけたりするのですな。
焼き鳥のあとに出すものについて鳥わさと鳥サラダとどっちにしましょうといわれ、「鳥わさはどこでも食べられるからなあ」と言った隊長に対して、
「うちの鳥わさは他のところにあるのとは違うよ!」
と怒られる・・・
鳥にまつわる4品。レバー、正肉、つくね、そして鳥わさと鳥サラダ。どれも旨い。
順々に前菜扱いのとり料理が出てくる。毎回ここまでに頼みすぎで鍋にいたるときに辛くなっているものだが、さすがに老舗だけあって適当な量が出されている。小腹はごまかせるが、女性でもおなかに入ったな?位の量。
水菜。特製の味噌をつけてもよし、鍋に入れてもよし。意外に旨かった
鍋は結構初めから暖めておいた。具は鶏肉(例の2本足だから・・の話もされた)の3つの部分の肉を中心にネギ、白菜、油揚げ、しらたきなど、極めてオーソドックスなものに。
鍋、できました!!
食す・・素直に美味しい。とりわけ女性陣には好評のようである。やっぱり鍋は出汁だねえ。ソップ炊きは結構これで難しいなと思っている。味のごまかしがしずらいから。
鶏肉なのでバクバク食べてもそれほどもたれる感じでもない。だからこそのちゃんこなんだろうな。
鍋奉行に作ってもらう。できたものはとてもさっぱりした感じ
追加も頼んだけど(野菜のみ)あっという間に食べ終わる。最後に雑炊を。お餅もいれられるという事なので、一人1つで入れる。これが大正解であった。とろとろに溶けて旨いですなあ。さらに残ったところで卵ととけたお餅と出汁がほどよくカルボナーラのように・・・こういう楽しみ方もあるのか、おこげとは違った楽しみ方だ。
というわけで、女性が多めの今回の評点はこうなりました。普通に伝統あるちゃんこ料理屋、高いお店はうまいということを実践した形でありました。
ちなみにこの日も両国のショットバー→錦糸町の飲み屋で午前3時まで。相変わらずちゃんこの日はカロリー摂取が異常である・・・
隊長 | 隊員1号 | 隊員5号 | 隊員6号 | ゲスト1 W氏 |
ゲスト2 くわんず |
ゲスト3 その友達 |
ゲスト4 ビー玉 |
||
![]() |
ソップ炊き | 3.5 |
5 | 4.5 | 4.5 | 4 | 4 | 5 | 4.5 |
コメント | 本来は味が深いとでも言うのでしょうが、個人的には薄かったので・・あとはメニューに振り回された感と値段との兼ね合いです。 | 給仕のおばちゃんに背後から強い視線を浴びながら味わうソップ炊きはさっぱりとして山椒が良く似合う | 鍋の前の焼き鳥は、ちょっと・・刺身のほうが良かった。酒が安いのしかないのが非常に残念 | 終わりよければすべて良し。さっぱり味の鍋にレトロなお店に感激でした〜♪ | 味も○突っ込みも○。勘定を見る前の段階では文句ナシ。食い足りないんです〜 | 日本酒は美味しくいただけましたが、辛口もあれば・・漬物も浅漬けでパクパクいけちゃいました!(あの、鍋の感想は?〜隊長より) | 焼き物も鳥わさもちゃんこも全部しみじみおいしかったです。ボリュームありました | やっぱプロはすごいです。スープの味がなんとも美味でした。 |
ちゃんこ川崎
グルメネットのリンクはこちら。
両国2丁目13-1 03-3631-2529
営業時間/17:00〜21:00 日祭休