第五部 美しき水郷・烏鎮(その2)
この船・・一回で50元(何人乗っても)
まんじゅう屋
ここで洗濯したり・・・前に見える橋から撮った景色が上の写真です
右の家ではマージャンやってたりします
おやじに風情がないが、なんか味がある。
劇舞台。明代のものだそうです
お達者倶楽部
影絵の劇。なかなか面白い
その裏側。非常に器用に動かすんですねえ
表紙にも使いましたが、まるでセットかのようなうつくしい景色です。
お土産で饅頭売ってました。なんか日本に似ている。
肉とか餡が入るようです
続けて烏鎮。写真ではあまり魅力が伝わらないかな??
船に乗りました。視点を変えてみると生活が垣間見られてよかった。もっともこういうのを見てから上海人を見ると同じ反応をしている。すでに上海が普通の中国人と違う人たちなんだろうなあと思った。
橋。
近くの(嘉興)有名なちまき屋さん。おいしかった。
こちらは水郷の隣にある。演劇台。おじいさんの憩いの場となっています。ちなみにここには孔子廟があるのです。
この演劇台の近くで影絵の劇を見ました。器用ですねえ。。。
このページのホームへ
旅行ページのホームへ
僕にとっての上海は左の写真のような止まっているものも最新のものも伝統的なものも全部ごちゃ混ぜなイメージです。
右は上海の西の繁華街徐家匯。なんていうか、、アジアの町の発展はこうしかないのかな?と結構寂しい気もする。

上海はやっぱりなんでもアリという雰囲気がたまらない。再開発とかすることがその魅力を削いだりはしないんだろうか?しないか、”上海”だもんな・・・