台湾旅行記 5月4日 台北→日月潭(その1)





台湾唯一の孔明廟にて、巨大孔明像。右下の人に注目!


ネットカフェで盛り上がってしまったせいでほとんど睡眠時間のない状態での移動になってしまった・・・途中駅での乗換えなのでそんなに寝るわけにも行かず・・・さらにこの電車、なぜかお子様がたくさん乗っており非常に騒がしくて。。。おい、このガキ・・お子様はベイブレードを電車の中でやっているぞ。


3回目の今回は行き先表示板を撮ってみました復興号は準急なので座席はイマイチ


不幸にも本日の行き先、日月潭への乗換駅二水は早めの時間の急行の電車がなく、この準急に乗った訳ですが、もちろん準急なので何か不慮の事態があった場合の優先順位は特急、急行の下。。。なんか電車が遅れ気味になっているぞ?妙な駅で特急の通過待ちをしたりする。乗り換えの余裕をこの電車で15分くらい予定していたのだが、時刻表を見るたびに顔が青ざめる・・・なんと言ったって乗り換えの電車は2時間に3本くらいしかでない電車なのである。

ああ、予定時間を過ぎた・・・


二水駅。滞在時間30秒


あれ?電車はそこに止まっていた。いや、この電車が僕の求めている電車なのかは分からないので駅員に聞いてみる。すると・・早く乗れ!!慌てて乗ったとたんに「ぷしゅ〜っ・・・ごん頭の後ろぶつけた・・・
この電車は集集線といいまして盲腸線です。もともとは廃線の運命にあったところを観光などの力で撤回させたと聞いておりまする。だから眺めがとてもすばらしい。


駅はだいたいこんな感じ。日本のローカル線そのもの集集駅。ここで人がどっと降りた駅舎は、なんちゅうか・・・ここは長野ですといわれたら信じてしまうような感じ


線の名前にもなっている集集駅はもともとは日本が建てたものでここを台湾のドラマやCMでセットとして使われるようになって人気が出たんだそうです。先般の大震災で崩れ落ちたところをほぼ同じ形で復元したのだとか。こんなところにも日本の跡があるというのがなんか僕はうれしいです。やっぱりなんかほっとするんですよね。乗客の殆どはこの集集駅で降りていきました。逆にたくさんの人がここで乗ってきたのですが、終点まで行って何するのかな?(下調べがあまく理由がわからない)


電車のボディは子供が書いた絵で埋め尽くされている水里駅。信越本線○○駅といわれても・・・しつこい?


僕は終点の1つ手前の水里というところで降りた。実際ガイドもロクに読んでいないので、確かこの辺でバスがあったはずだという感じでの下車である。


水里駅前。どっかの温泉街のようだ日月潭行きのバス乗り場。観光バスに乗らないとこんなもんか・・


実際に降りた町は日本の温泉街の入り口の町といった趣で懐かしい感じがした(いちいちでてくるが、本当に台湾ってかつての日本を彷彿とさせるものが多いと思う)
目の前にバス乗り場があったのでここから日月潭にいけるかというとあっち(前のほう)にいけという。歩いて行くとバス停もバスターミナルらしきものもない。なんだよ、騙されたのかと思ってもう一度戻って聞くと、ご丁寧に地図を書いてくれた。何?100メートルで着くって・・・あ、あのプレハブみたいな小屋?(上の写真参照)

ということで時刻表を見ると、見事なほどに本数が少ない・・・1時間に1本なのであと40分くらいあった。しょうがないので昼ご飯を食べることにする。


大好きな空心菜とチャーハンとイノシシお昼ご飯。ちょっとしょっぱい


一応その辺にいるタクシーの運ちゃんにいくらくらいか聞いてみるととんでもなく高いのでざけんじゃねえ!と思ったが、そうか、山道だし帰りの運賃もあるのか。ということでやっぱりバス。
昼ご飯は軽めにいきたいのだが、いわゆるファーストフード系はないために普通の食堂に入った。
店の入り口にかわいい呼び込みの女の子がいたから入ったわけでは決してない。。。で、その女の子においしい料理はなにか?と聞くと野菜と肉という、当たり前じゃないか!と思ってからふと思い直す。あ、そうか。”野菜”は山菜のことだ。

ということで、空心菜(中が空洞の野菜、中国では結構ポピュラー)の炒め物とチャーハンとイノシシ肉と山菜の炒め物を頼んだ。結構うまい・・・ただチャーハンがちょっと油が多すぎでべちょべちょだった。
最後にお会計をしたらイノシシ肉がめっちゃ高い!そりゃそうだよな、獲れないと食べられないんだから。


来たバスは。。。なんちゅうか中国でよく見るような長距離バスなんですけど・・・大丈夫なのかな?バスはどんどん山を登っていった。そうか山の中腹まで行くんだった。結構涼しくなってきたぞ(とはいっても数度とは思いますが)

霧は出やすいらしい着きました、日月潭!!


とりあえず入り口らしいところで降ろしてもらった。そこにつかつかと近寄るタクシーの運ちゃん。もうこういうのが来るだけで構えてしまうのが中国慣れの悪いところだ。
この兄ちゃんは普通に勧誘してきた。タクシーでこの湖の名所を一週回るのはどうだ?と聞いてくる。壁を見るとどうも公定料金でやっているらしい(それすらも信じられなくなっているじんしゃん)
このおっちゃんがいろいろ聞いてくるのでそのまま答えていくと宿泊先を決めてくれた、とは言っても単に降りたところから一番近いホテルなんですけど。

部屋をチェックしてみるとそこそこいい設備だったのでここに決めた。1000元だったかな?まあ、観光地のホテルとしてはリーズナブルかなと。


宿泊した名人大飯店。冷房の効きもいいし、よかったです。泊まった後地球の歩き方見たら出ていた。リーズナブルなホテルだそうで


荷物を置いてから早速運ちゃんと交渉。僕はどうしても孔明廟に行きたく、孔明廟を見に日月潭に来たというと回りから大爆笑!なんでやねん。
結局それを含めて日月潭フルコースタクシーで決着した。ということでまずは孔明廟へ。


孔明廟(修復中で痛々しい)


着いてみると・・痛々しいものであった。台湾に唯一という孔明廟は(その前に中国大陸でも孔明を祀ったところってそんなあったかな?)地震の影響を受けて再建中であった。


三顧の礼2階にある関帝廟本殿の隣にある巨大孔明くん
真中の写真は2階にあった関帝廟。


近くまで寄ってみると・・おお、三顧の礼だ!台湾でこんなものが見られるとはうれしい・・・
建物の横には・・・なんだこりゃあ、ビッグ孔明が鎮座ましましている。大きいものを作りたがるのはやっぱり中国系の特徴なのだろうか?中に入ってみると・・どうも孔明は日本で言うところの天神様にあたるらしい。ということで中に入ると受験票のコピーを貼り付けたお札がたくさん飾ってあった。


境内。孔明様の凛々しきお姿全部お札です。学生証のコピーが全部入っています参拝の順路の案内


孔明様の周りにはスモール孔明様がたくさん。お祈りの仕方をしらないので適当に眺めていると結構ひっきりなしに参拝の方がやってきている。普通に民間信仰としての要素とその天神様の要素があるようである。



ただいま修復中でーす赤い紙はすべて寄付でまかなわれており、その名前が書いてありますありとあらゆるものが寄付で・・・全国から集まるそうです


周りを歩くと修復中であることを示すものがたくさんあった。今でも平行して壁の壁画の修復や塗装を行っていた。また壁の三国志の名場面を表すプレートには必ず赤い紙が張ってあった。なんだろうと思って近くによると、これはすべて寄付によって作られていて、それが寄付した方の名前なのであった。
台湾の人の諸葛亮孔明に対しての経緯とこういったものに対する真摯な姿勢が垣間見れてなんかハッピーな気分になった。大陸だとどうかな??


呂布です!
呂布と貂蝉。


1ページでは説明しきれない・・・続けてパート2へ。すべて孔明様のせい






次のページ・・・

旅行のホームへ

全体のホームへ