台湾旅行記 5月4日 日月潭(その2 ぐるっと観光)







クジャクのナンパの様子。お姉ちゃん、しらんぷり


続き(というか、ここから本題)結構この湖の周りにはいろいろ名所がある。それをタクシーに乗って全部案内してくれるわけである。タクシーで観光とはなんとリッチな・・・(貧乏くささ全開)

あ、忘れていた。ここの地図です。

ホテル、スタート地点は出っ張って右下の足みたいになっているところです。

日月潭の名前は、清朝の将軍が湖面に浮かぶ光華島を指差し、
「北側は日輪の如し、南側は月輪の如し」
と語ったことに由来します。


入り口に地震についての詳細が書いてありました地震を伝える写真での説明図


まず行ったところが文武廟。孔子と岳飛と関羽を一緒くたに祀っているという、ありがたいがそれはやりすぎだろうというおいしい廟である。どうも二つの廟がくっついたのでこういうことになったらしい。上の写真の狛犬みたいなのがとても有名らしいが、自分にとってはこれが重要とはどうしても思えず、↓の写真とかをメインに撮っていた。


孔子様関羽(関帝)こちらは目の前から


台湾でも最大級の廟なのだが、先般の大地震により復興作業中で、かなりの時間が経ってもこの程度の修復ぶりなのか・・とショックでした(中国ではないので、やってないということはないと思うが)


ずらり関羽


台湾のお寺は同じような人形を並べる傾向があるような気がする。これはこれで面白いのですが、由来がわからないのが悔しい。聞いたのだが、習慣としか答えがなかったし。


ということで、このくらいガタガタになっていたわけです。到る所が修復中になってます


孔雀園つづいて、なぜか孔雀園


この広い敷地に孔雀が放し飼いになっております(檻に入っているもの多かったですが)
個人的にはここ、大当たり!
孔雀がこんなオモロイ生き物だとしりませんでした。


人間社会に当てはめるとむなしさが漂う・・白孔雀だって負けないぞ〜あっちもこっちもナンパ天国


(笑)動物園ではメッタに見られない孔雀バサバサの競演(笑)
で、またメスの冷たいこと。本当に”ツーン”としているのであった。
結局ここに30分くらいいたかな?実に面白いものを見させてもらった(初めは周りは子供ばっかりなのだが、だんだん大人もはまっていくのであった)


玄奘を祀ったお寺です。正面の絵は旅のルート尼さんが読経していました。そう、みんな尼さん。なんで?やっぱり夏目雅子・・・


続いて玄奘寺。玄奘寺は1965年に創建された寺で、西遊記で知られる夏目雅子・・・ではなくて玄奘大師(三蔵法師)の霊骨が祀られている。そう、なぜかここに玄奘の骨があるんです。

玄奘大師の霊骨は右の写真の建物(本堂)の最上階(三階)に祀られているらしい。

で、骨はどういうことかというと、元々南京の天禧寺に祀られていたとされているが、日中戦争時、霊骨の一部が日本兵により持ち出されたらしい。ほんで戦後、1955年に霊骨が返還され(分かりますかな?この当時の”中国”は台湾〜中華民国だったのです)、これを祀るために、この玄奘寺が建立されたようです。


塔です。階段しかありません・・・へとへとにでも上からの景色は最高でした。ちょっとぼやけてますけど


観光の最後に慈恩塔に。

慈恩塔は玄奘寺の上の青龍山山頂に建つ9階建ての塔。これは1971年に当時の蒋介石総統が自分の母に感謝する気持ちを表し建てたもので、この塔が建っているところが海抜954m、塔の高さが46mあるので、最上部はちょうど海抜1,000mの高さになるそうな。いかにも中国らしいというかなんというか・・・余計なもん作ったかもしれない。でも景色は最高という事で登ってみた・・・死ぬ・・・全部階段だからなあ。まず、塔までにかなりの距離の階段を登らされます(あと数100mという案内までご丁寧にある)その後この塔を全部登りきらねばならぬ・・・9階だよ、おい。

慈恩塔、玄奘寺、日月潭に浮かぶ拉魯島が一直線上に並んでおり、ちょうど湖の水を飲む龍に例えられている。つまり、拉魯島が龍の口、玄奘寺が龍の頭、慈恩塔が龍の心臓に位置すると言われている。慈恩塔の上に登り上から下の地形を眺めてみると、ちょうど自分が青龍の上に乗っているような感じになるため、この一帯を「青龍山」とか「青龍山脈」というそうです。

で、乗ってみた。。。く、暗い・・・ まもなく日が沈むのである。暗くて当たり前じゃ。青空の下であればどんなに綺麗だったことか・・・(この状況でも結構なものだったんだから)



意味が分からない物、変な物のオンパレード


最後、閉店間際のお土産街へ。紅茶(ここの特産)などを買った。少数民族系のお土産に笑えるものが多かったのだが、買い控えた。というか税関か植物検疫で捕まりかねないもの多数。。。


結構買って帰ったりするこのごろごろはちょっと怖い・・


ここで、タクシーの案内は終了。部屋に帰った・・・大日焼け大会
金門島で半そでで一日おりましたからね、もう水かけたくらいではどうしようもないくらいジンジン来てました(ちなみに低温焼けど状態の直し方を知らないワタクシ)

その後、近くでうろうろしていたタクシーの運転手にうまい店教えろと聞いたら、目の前のだべっているおばちゃんの店(要するに店も目の前)に連れ込まれた。
名物を食べようとも思ったのだが、単なる牛肉飯になってしまった。。。

そのお店におばちゃんの娘さんが勉強をしていた(あいている席で)せっかくなので教科書を見せてもらった。娘さんは日本語がまったく話せないのでまごまごしていたが、こっちが中国語を話すとほっとして会話してくれた。

歴史の教科書で、ふむふむ・・・結構やっぱり日本について好意的に書いてあるんですね、想像以上でした。というか、淡々とこうしたからこうなったと書くと台湾の場合は日本は植民地支配はしたものの、悪い事例は少ないからねえ。

で、むさぼるように教科書を読んでいる僕に彼女が
「勉強って難しいし面倒くさい、なんで勉強なんてしなくちゃいけないの?」

熱い男じんしゃんは語りまくる「勉強は可能性を広げることだ、今は嫌いかもしれないけど、経営者になりたかったら経済のことだけ勉強したってダメなんだよ。数学もそうだし、国際的に活躍したければこの歴史の教科書にあるようなことや、自分の国のことを話せないと相手と真の理解は・・・」

よう、中国語でここまで話しているな、僕・・・


ちょうどなっちゃんが合流した頃でしたあいのり!台湾が版権を買い取ったのであろう。2話分一気に放映してました





次のページへ

旅行のホームへ

全体のホームへ