8月13日 ノグリキ Part2 → ユジノサハリンスク




世界の車窓から、今日はサハリンの大草原をお送りします
僕の中では《世界の車窓から》に勝っている







ノグリキの地図をこちらで見ることができます。旅行記とあわせてどうぞ。

朝食の目玉焼き

さて、次の日。朝10時から博物館の見学があるのでTさんと待ち合わせて朝食を食べる。
昨日と同じおばちゃんが作ってくれるそうだ、が、メニューの選択の余地はもちろんなくオムレツとパンケーキになる。さらに・・・Tさんが呼ばれてなにやら話している。。。
「おばちゃんがオムレツ作れないから目玉焼きにしてくれといっているけど・・・」
???。もうなんでもOKっす。
しかしこちらの方は毎日同じようなものを食べているように思える。ロシア人はあまり食に関心がないのだろうか?いくら食材が少ない、予算が足りないとはいえ、いつも同じようなものを食べていると飽きますもんね。








ホテルの前にはこのような公園がある(勝利公園と言ったかな?)中央部に石碑があって、周りにこのような木像が立っている。なんか怪しげというかいわくつきのような気がして・・


勝利公園きっとこれはスイッチになっているんですよ。でぐるぐるまわすとここに階段が・・ サハリン”解放”を記念したと思われる石碑
この公園のこの木像をまわすか押すと下に階段が出てきて、そこの地下道を抜けるとこの石像のところに出るのだっ!。。んなわけない



少し歩くとバス停(行きに降りたところ)ここからバスに乗って10分くらいで博物館前(=終点)になる。昨日も来たので勝手しったるものである。
中に入ると町の方の絵の展覧会になっていた。いろいろ見てみるととても前衛的な抽象画が多かった。それを値引いて考えて見ても日本人の発想にないようなものが多いような気がした。


この保母さんが美しくて・・絵の展覧少数民族の使用していたそり少数民族の使っていた衣服他少数民族住居(夏用、冬用)

館内はこの子供達と僕らだけ(子供達は絵だけを見に来ていたらしい)。Tさんが館長?さんに案内をしてもらうよう頼んでくれた。始めのうちは誰も来ないので今のうち!とばかりパシャパシャ館内を隠しどりしていたのだが、別にそんなのはどうでもいいことらしかった・・・
ここは博物館と名乗っているが舞台とかがあって・・・そうだ、学校の講堂だ。聞いてみると本当の博物館はホテルの近くにあるらしいのだが、いま改修中で数年後にはそちらに戻すとかで今は展示品をこちらに移しているのだという。多分ずっとここに置きっぱなしだな・・・
説明していただくうちにこれは日本の文化とロシア系の文化が本当にマッチした(もっとおおざっぱにいうと足して2で割った)ものだという意を強くした。

そり、履物の形は日本の東北にもありそうだ。でも衣服はヨーロッパにむしろ近い感じ、というよりアイヌと同じ系統なのだろう。右の写真は住居なのだが、夏(右)と冬(左)で住まいを入れ替えるのだそうです。右の家はまるっきり高床式住居でネズミ返しまであるのです。

帰りしなに館長からすでにお土産はほとんどなくなってしまっているのだが、これを買わない?ときれいなネックレス?を出してきた。150ルーブルとなかなかお高いが、この少数民族のお守りとして作っていたものだという。せっかくなので買ってしまった。

買った後この周りの毛が気になったので何でできているか聞いてみる。
え、なになに。毛で覆われていて、大きさはそれほど大きくなくて、海に住んでいて・・・コンコンコン・・・あれ?ラッコだ。ああ。私はまたしても旅行で犯罪を犯してしまうのか・・・

こういうもの


すでに時間はお昼前なので郵便局に行くことにした。このあとは郵便局行って、隣にある市場を見て昼ご飯を食べて自由行動となっている(すでにネタが尽きた・・・)


郵便局のなか郵便局の窓口郵便局外観

郵便局は木造だった。非常に趣があってよい。ここまでで絵葉書というものが売っていなくて手紙が出せていなかった僕とTさんはここで絵葉書を見つけて大喜び。早速購入して切手を貼っておいてもらう。1枚10ルーブル(約50円)中国にも出して見たのだが、料金は同じようだ。
切手を見たら50ルーブルの切手に額面で5000ルーブルと書いてあった。どうやらデノミ前の切手がそのままで流通しているらしい。


ノグリキ自由市場ノグリキ自由市場2


となりに自由市場があった。元社会主義の国に生協の車があって、その後ろに市場があるのがなんか面白い。
市場としてはちょっと活気のない感じだが、ものはだいたいユジノサハリンスクと同じようにそろっており、あとは朝鮮の人がいないという違いがあるくらい。
ここで買ったものといえば軍人が被るんでしょうね。頭がスッポリと蚊帳のようなもので覆われる帽子。思わず買ってしまった。。。だって面白いんだもん。


この後、食事をしようとレストランへ行こうとするのだが、前の日に例のレストランが貸しきりになっていたというのを思い出し、今日に関してどうしようかと思っていると市場の人が他にも食べるところがあるからそこへ行ってみなという。
このあと20分くらい言われた場所のあたりを散々捜したのである。何回も探して人に聞いて、やっと見つけたのが左端の写真。やっとこれでメシにありつけ・・・一杯立ち飲み酒場だった。しかしみんな昼間っからウォッカをぐびぐび・・・

結局バーに戻ってきた。今日は普通に営業してました。とんだくたびれもうけだった。。。でもいいや。ウエイトレスさん可愛い・・・


一杯飲み屋BARの中ウエイトレスさんビーフストロガノフ?

頼める料理がよくわからないので知っている名前を言っていくうちにビーフストロガノフの名前があったのでそれを頼んだ。Tさんは鶏肉の料理(いいかげんだが、そうとしか確認できなかったらしい)

出てきたのは牛肉の煮込みとステーキを足して2で割ったような料理。僕はビーフストロガノフという料理を詳しく知らないのですが、これでいいのでしょうか?味はおいしかった。やっぱりカネ出せばあるところにはあるんだなあと2人で納得する。


その後、Tさんはホテルに戻って休憩と絵葉書書き。僕は外をぶらぶらしました。まだ行ったことがないところへ行こうと思って昨日とは違う方向で川に向かったところ・・・



わーきれい!心地よい風が吹き、時間がゆっくりと流れる。なんて贅沢なんだろう(東京にすんでいるからそう思うだけか?)下では男女3人が泳いでいる。。。。気持良さそうだなあ。もう一日泊まれたら泳いでいたな(もっとも近くによるとあの怪しげな色だけど)


高台から降りると湧き水があった。触って見るととっても冷たい。丁度飲み終わったペットボトルがあったのでそこに思わず水を汲む。つめた〜い、きもち〜い。ちなみに外は今日も暑い。。。

涌き水涌き水2


そこから道沿いに東へ(地図で言うとメインストリートの上あたり)
家の雰囲気がなんともいえない味わいがある。でもどこか日本の田舎を思い出させる。かかしもあるし(中の写真。みづらいと思いますが)
この街は木でできている。このあたりが僕をなにか懐かしい気持にさせるのだろう。この公園はつくられている遊具がすべて木の手作り。滑り台もブランコの金具以外の部分も全部木でできている。とっても贅沢だと思った。イヤミではなく・・


ノグリキ街中ノグリキ街中2手作り公園


ホテルに戻ったのが午後3時過ぎ。4時過ぎにはここをでて5時の電車に乗ろうと思っていた。Tさんが丁度絵葉書を書き終わったようだった。僕の見てきたところを話すと僕も見て来ると言うことで、今度は僕がホテルで休憩(本当に暑かったんです!)

ホテルの目の前にベンチがあったのでここで時間をつぶすことにした。
日陰に入るとさすがに涼しい。そこで先ほど汲んできた水を足と手にかけてねっころがりながら読書としゃれこんだ。
読書をしていると目の前に牛がやってくる。1頭は真後ろから、もう1頭は道路の向かいから。平和だな〜
一心不乱に草を食べまくる2頭のつがいの牛を見ていると、本当にここに来てよかったと思った。ここは、時間の過ぎ行くを楽しむ街だ。


乳牛。もくもくと食べるお牛さまのおとおり

4時も結構過ぎた時間になってTさんが戻ってきた。遅刻するんじゃないかと心配するくらいまでどうしたんだろうと思ったが、どうもそこらへんのおばちゃんに捕まったようでもう一日泊まったらとかなんとかいわれて困っていたらしい。


出発前のノグリキ駅構内ノグリキからユジノサハリンスクへ停車中の列車

駅に来て見ると行きとは打って変わって駅構内は人でいっぱいだった。
止まっている列車を撮った。ただひたすら広い空とどこまでも続く線路が印象的で圧倒された。



勝手に閉まる・・

僕の車両にはほとんど誰も乗っていなかった。冷房のない車両は猛烈に暑い。窓を行きと同じように下げようと思ったら・・・あ、開かん・・・
車掌のおばちゃんに日本語で散々文句を言うとなんとはなく伝わったのだが、いつまでたっても車掌は来ない。てめえ、きさまなにやってるんだ!!と思ったところでなにやら屈強な軍人がきた。フンと一声(なんか行きもこんなコメントがあったな)窓は開いた。ふう、やっと涼しい風・・あ〜しまるぅ!!
列車が動くにつれだんだん上にづれ上がっていくのである。

仕方がないので縛ることにした。窓とどこかに・・・カーテンがかかっていてそのポールと結んでみた、ひもがないので配られていたタオルを使ってひも代わりにした。



要するに暑いのである。しょうがないのでいろいろ列車内をまた見て回った。1ヶ所にいると暑くてたまらん。まず列車の一番後ろに行ってみた。一番後ろには車掌室といったようなものはなくそのまま後ろが見ることができた。鉄道好きにはたまらない景色ですなあ。
また、一番後ろの車両はTさんがいるのだが、この車両の寝台だけは4人ではなくて2人のコンパートメントだった。うらやましいぞ。そうこうしている間に車掌が現れてうんたらかんたら言っているので元の寝台に戻った。


車両後ろからの風景豪華車両


途中駅でかなり長い時間止まった。おりても大丈夫そうだったので持ってきたスリッパのままホームに出てみる。
駅前で街中にもあるような物売りがたくさんいて種とかを売っている。僕はきいちご?を買ってみた。前の人のやり方をみてそのまま同じようにこれと指差していれてもらう。
食べてみると甘酸っぱい。少し酸味がきついがそれもなかなか悪くない。ただ衛生的にこれでいいのだろうかという気もする。全く洗ってないぞ、これ。


途中駅KIOSKというか・・木いちご?


美しい大平原と日の入り大平原夕日


夜10時くらいにもう1人乗ってきた。その青年も暑苦しそうだった。当然1人より2人のほうが部屋は暑苦しくなる。9時を過ぎてそろそろ寝支度を・・と思っても暑い上に窓がしょっちゅう閉まるので落ちつかない。

そうこう言っているうちになんとはなしに寝れそうになってきてうとうととしていた午前0時前。子供連れのお母さんが乗ってきた。赤ちゃんが泣く!ひえ〜
さらに本当の恐怖はやってきた。1時前突然バタン!との音がして窓がしまった。。。もう開かない。。。
じんしゃん、半狂乱になってうおーーーーーー!!!との叫びと共に風のように階段を駆け下り通路に出る。。。
もうだめ、耐えられない、風を俺にくれ、死ぬ〜〜〜

結局ずっと通路で風にあたっていた。午前1時、2時。。。。4時までずっとそこにいた。そんな長い時間ずっと何をしてたんだろう。ずっと星を見ていた。きれいな星を見ていた。全然飽きてなかったってことだな。

夜12時の途中駅夜中3時の途中駅朝7時の途中駅


4時過ぎに倒れこむようにベッドに戻り泥のように寝た(ちなみにかの青年も午前2時くらいまでは僕と同じように外で涼んでいた)結構部屋は涼しくなっていた。さすがに寒暖の差が激しいだけのことはある。

気がついたらすでに午前7時。到着の30分前である。


ロシアの赤ちゃんホルムスク(真岡)行きバス停
かの赤ちゃんと駅前のホルムスク(真岡)行きバス停


駅についてからホテルにすぐに戻って荷物を入れ替えて日帰りホルムスクへ移動である・・・
いやあ、ノグリキは面白かった。





8月14日 ホルムスク へ 

サハリン旅行記ホームへ

ホームページへ