5月4日(平壌→板門店→開城)







今回の旅行の楽しみの一つが車窓の北朝鮮の真実・・・ではなくて(ちょっとあるけど)板門店を北から見るということでした。
ついに平壌から開城への移動です。
バスでだいたい2時間。淡々とバスは南下していきます。道はいわゆる自動車道(高速とは思えない)なのですが、全然車が走っていない。
はじめは人がたくさん沿道を歩いていました。座っている人達もいるのできっと地方に行こうと思ってヒッチハイク待ちなのでしょう。そのほかは老若男女ひたすら歩いています。朝から歩いているんでしょうね。だいたい車で15分くらいのところ(15km)まではそういう人を見かけました。
その後は農村風景・・・とはいっても畑もかなり貧弱。土をみると赤土でとても農産物が順調に育つようには見えません。また、水がない。川がひあがっているところ(さらにそこに畑を作ってしまっている)、水門があるもののそれが無用の長物になっています。また、禿山のようになっているところをみるとそこまで段段畑になっていて、そこまでする必要があるのか?という感じです。




道の途中に休憩所がありました。見れば分かりますがどこまで行っても車がない。観光バスだが何台もあるのはきっとまとめて送ったほうがアテンドするほうが面倒がないからでしょうね。多分ここにあったお店はこのときしか開いていないのでしょう。
ちなみに帰りにここに立ち寄ったときにこの国の真の食料事情に接することに・・・
あと、面白かったのはこの自動車道からインターになっているところがいくつかあったのですが、舗装されていないところがあった。舗装道路から突然農道になるのは見ていてなんか奇妙な感覚でした。







開城についてすぐ板門店に向かいました。
まず、非武装地帯の外で説明を聞き、その中からは軍人がバスに乗りこみ向かいました。これまで以上に写真に規制がありました(外を見る限りではただの農村なんですけどね)

まずはバスにのってすぐ、停戦談判場と停戦協定調印場をみました。(左)その軍人さんが説明をしてくれるのですが、もちろん朝鮮語なのでガイドさんが翻訳してくれます(最初から最後までそうですけど)説明の中(後話したときだったかな?)に「国連といいながらアメリカの傀儡」だとか、「日本が朝鮮を侵略したからこんなことになった」とか・・・日本人に言ってどうするんだろう?

また少しバスに乗っていよいよ板門店です。僕は国境というものはシンガポール-マレーシアしか体験したことがないので良くわからないのですが、こんなにのんびりしていていいのだろうか?という感じでした。
知らなかったのですが、この建物のうちブルーは北朝鮮が建ててグレーは国連軍が建てたものなんだそうです。ということで我々は北朝鮮側のブルーの建物へ。
なんか体の半分が違う国にいるというのはなにか変な感じです。

午前の早い時間で調整しているのでしょうが、韓国のほうにはだれもみえませんでした。ツアーのメンバーからは韓国側からみるといろいろと”べからず”集があるそうですが、北朝鮮側はお気楽そのもの。
ただ笑かしてもらったのは右の写真。あれはUN(ウンナン・・・ではなく国連)の兵士がなぜか建物の後ろから覗きこんでいる。なんで覗きこむんだろうか?どうどうと僕らを見ればいいのに・・・惚れてるのか?


板門店内の統一館(レストラン)で食事をとった後朴淵の滝に向かいました。開城の北24kmにあります。朝鮮の3大名滝?の一つなのだそうですが・・・大きくはないな。それでいまパンフレットを見てみたのですが・・どうも本来はこの手前のところまで水があり、滝はもっと勢いよく落ちていたそうです。要するに水不足でこんななってしまったという。まさかとは思うが上から水をこの日に合わせて流していたりはしてないよな・・・・









その滝から1.5kmほど山道を登ったところに北朝鮮には珍しいお寺(観音寺)がありました。ちなみに簡単に文章を書いていますが、歩いているうちに僕らはへとへとになっています。その道すがらにたくさんの絵描きさんがいました。彼らは絵を描いていますが、行きと帰りで進捗が変わって・・・いや、芸術は時間がかかるものである!
寺は小さい小さいもので本堂と石塔くらいしかないのですが、なかなか自然ととけこんでいていい感じです。この下の写真にある和尚さんしか寺の人はいないそうで、家は下にあり”出勤”しているそうです。僕はその風貌から「癒し系サラリーマン和尚」と名づけました(皮靴はいてるし)



朝鮮人参畑。さすがにこの一帯は畑がたくさんありました。


泊まった宿舎は民族旅館といい、なかなか趣のあるところです。僕は倉敷なんかを思い出しましたが。建物の中は長屋のように幾つかの部屋に分かれておりオンドルの入った昔の日本家屋を思いおこさせるような落ちついた雰囲気でした。すばらしい










その後、われわれがぎゃあぎゃあ騒いで外へ出せといったところガイドさん付でのお散歩タイムとなりました(それでも僕らは手のひらで転がされている印象)すぐ近くに南大門がありそこまでの1時間くらいでしょうか。初めて”それなりに”街を歩きました。
開城はやはり平壌と比べてもかなり落ちます。市区人口12万人ということですが、かなり閑散とした印象も受けます。
左は小学校の下校なんでしょうかね?ちなみに金日成将軍をたたえる歌を歌っています。




食事にサムゲタンを注文しました。日本で食べた気がするのですが、こんなのだったっけ?で、またパンフをみてみたらインサムタクコムと書いてある・・・
要するに鶏の臓器を取り除きもち米と朝鮮人参ををつめて煮込んだものです。おいしいんでけど、朝鮮人参が”ごろっ”と入っていてばりばり食べてしまいました・・・いいのか?





ついに次は4日目・・・

旅行のホームにいくのです