9月6日 3日目 (阿里山→玉山→嘉義)


写真多めです!



玉山より(ニイタカヤマウカガウ)。もやで良くわからない・・


日の出を見るのが阿里山での醍醐味。
朝早くから起きての出発です。しかし朝の4時半!(ちなみに寝たのは12時過ぎ)山の上は寒く気温10度前後!寒い!!だいたい亜熱帯の台湾で防寒具なんて売ったり貸したりしているのはここだけだろう・・
ちなみに上下の写真を見ていただくと分かりますが、僕は半そで。さすがに凍えました・・・朝だけ(笑)


ちなみにこれは阿里山の遊覧キップと阿里山鉄道のキップです。ちなみに阿里山鉄道399元。妙にスーパー的な価格だ。

ホテルのバスに乗せてもらい初日の出が見やすい地点に・・あれ?祝山の展望台は?そうです、大震災で壊れていたのです。で、ホテルでは別の地点に今はつれていっているんだそうです。初めはホンマカイナと思いましたが(すでに”大陸病”も行きつくところまで来ている)バスに乗せられ走る道をみて容易に納得できました。寸断、崖崩れが無数にあり、地盤も相当崩れているようです。僕が想像していた以上に大震災の爪あとは大きなものを残しているようです。


行った先は玉山国家公園。阿里山から見て大分東にあります。バスで30分くらい乗ったでしょうか。降りたところは・・・もやもやもやもや・・・なんにも見えないではないか。

結局朝は特有のもやがでることが多いと言うことで(僕の実家もそうであった)まあ、それはしょうがないと。だんだん時が経つごとに景色がはっきりしてきました。これはまた雄大な景色です!!


こういう景色は写真ではなかなかすばらしさが伝えられないのでつらいのですが、本当にすがすがしい、美しい景色でした!
ただ、、日の出はもやっとしかみえんかった・・・



山の合間に見える向こうがいわゆる”ニイタカヤマ”だといわれた。


その後はバスでこのあたりにあるいろいろな名所に案内してもらいました。右にあるのは神木で本来はもっと大きかったそうですが、落雷で割れてしまい、あわれこんな形に・・左は例の4人組。ひとりだけむさい。韓国の彼(左から2人目)はなかなかさわやかだった。


神木と言うことでは上記神木を見た後にあるところにバスを横付けされて「ここから降りると本当の神木がある」といわれた。僕はサンダルだったので遠慮しようかと思ったのだが、自分のポリシーに反するのでやっぱり行ってみた。雨ともやでつるつるになった非常に危険な状態だったのだが、ロープを伝って10分ほど降りると・・・でけえ!
3千年だか、4千年だかの木だとかで、僕の大きさと比較していただければどのくらい大きいか分かっていただけるでしょう。反対がわに向かうと洞になっており、人が住めそうな大きさ。やはりこの島は豊かなんでしょうねえ。手つかずの自然がたくさん残っているということなのでしょう。




バスで阿里山に帰る途中で猿がたくさんいました。持っていたポテトチップスをばらまくをわーっとやってきて・・面白いのでたくさんやっていたら一匹不思議な猿が。なにかをもったままじっと動かないのです。僕はその猿(写真右)の持っているものを見て複雑な思いでした。子供の死骸なのです。
想像ですけど、例の震災の時か・・子供が突然死んでしまったのではないでしょうか?外傷がなければ死んだとはなかなか思えなかっただろうし。



阿里山に戻った後(まだ午前10時だよ)、バスが午後1時過ぎなのでそれまで歩いて阿里山の遊覧区を歩きました。

受鎮宮です、手前の犬がナイスです。台湾も中国と同じで仏から何からみんな黄金です。日本人から見ると派手過ぎてなんか厳かにお参りするという感じではないのですが、この位のほうがご利益も勢いがでるのか??

下の写真は
写真左・・象鼻木 木が象の鼻の形なのだそうですが、よくわかりまへん。もう神木みたあとはちょっとやそっとでは感動しない
写真右・・姉妹池 受鎮宮のすぐ横にあります。非常に水が澄んでいてきれいでした 


受鎮台の正面に小学校がありました。近隣の4つの村から通ってきているそうです。ちなみに裏手に回ったら”国民学校”の古い看板がありました。
ともかく標高2,000mを越えた街の景色はとても美しい。


結構ぎりぎりで戻ってきて、ご飯を食べてバスで山を下りました。繰り返すようですが山を降りるところでもいたるところで崖崩れや道が半分なくなっているところ、落石がありました。
・・ということでバスはものすごいスピードでぐるんぐるん動くので・・みんな車酔い




嘉義の街に戻ったときに、例のメンバーから「ビンロウってないですかね?」と聞かれた。ビンロウは僕も話しでは聞いていたのですが実物を見たことはなかったので(ビンロウ小姐はみたことあるが。みただけ)そこらへんを探してみた。
ちなみにビンロウとは台湾や東南アジアで習慣的に使われる一種の木の実で咬んでいると弱い覚醒作用があり、噛んでいくと唾液が赤くなるので台湾の街中(特に南部)は血のあとのようなものがそこら中にある。
一時期李登輝総統(当時)が禁止しようとしてましたよね。ま、法的に取り締まったところで止めないんでしょうけど。

ありました。おばちゃんが売ってました(ちなみに道路沿いとかにあるビンロウ小姐のお店ってただ売るだけなんですかね?)
とりあえずなにはともあれ買ってみようと思い(酔っ払いついでで)「多児銭?(私、北京で勉強したので巻き舌なんです)」と聞くと「??」、では今度は普通に「多少銭?」・・・なんか言ってきた。「☆△○↑▲♪♪♪!」ようするに普通語は話せないわけだ。
今度は日本語でチャレンジ。「いくらですか?」そうしたら後ろから声がきた。
「台湾のガム」「こんなの買ったら頭おかしくなっちゃうよ」日本語でおっちゃんに怒られてしまった。そうはいっても一つくらいはいいだろうと試食させてもらう(結局通じないので指さしてもらった)

苦い。そして頭痛い・・・
ひと袋だけかった。






その後野球を見に行きました。当日は嘉義の県営球場で勇士対太陽の試合があったのです。ちなみに勇士には元西武ライオンズのエース渡辺久信投手が、太陽にも元ライオンズの安藤選手がいます。ここで韓国の彼とは別れ、バスで球場へ。
ここの詳しい内容は台湾野球見聞録(まだ工事中多し)でご覧ください。



台湾のうれしいところは夜になってもおいしい夜市がまっている!
嘉義も結構大きい夜市があって(例の郵便局本局のある通りでした)ここでは麺となんか炒めものを食べて、そのあとパパイヤ牛乳(木瓜牛乳)を。どれもめちゃくちゃうまい!
特にこのあとはパパイヤにはまり毎日2食以上で飲んでました。コンビニよっても木瓜牛乳。うまいなあ。

ちなみに夜は3人で安いところに泊まりましたが、シャワーの水が出なかった。台湾もそんな感じなのね・・・







4日目 (嘉義→台中)に続く

旅行のHPへ

HPへ